*ミツバチの巣を煮込んで蜜蝋を抽出する*
ハチミツやハチの子などを除いた
ミツバチの巣を用意する。今回は日本ミツバチの巣を用意した。
巣を細かく砕き割り重さを測る。
今回は307g用意した。
鍋に砕き割った巣を入れ、その中にたっぷりと水を入れ混ぜる。
コンロに火をつけ沸騰させる。
特有の臭いが発生するので換気のよいところで行う。
沸騰し煮込んでいくと黄色い蜜蝋が水面に浮かんでくる。
まんべんなく蜜蝋を抽出するため時よりよく混ぜる。
吹きこぼれないよう火加減に注意しながらしばらく煮込んで蜜蝋が抽出されたらザルにガーゼをセットし、そこへ煮込んだものをすべて流し込み濾過していく。
しっかりと最後まで蜜蝋を絞り切る。
熱いので火傷に注意しながら行う。
画像では素手でやっているが、ゴム手袋などをしてやる方がよい。
冷まして蜜蝋を固める。
外側から少しずつ固まってくるので動かさず放置する。
蜜蝋が固まったら、蜜蝋の下に溜まった汁を捨て、軽く蜜蝋を水で洗う。
不純物を取り除くため、綺麗な鍋で蜜蝋を溶かしていく。
蜜蝋が溶け始める温度帯は60度~70度
なので、火加減に注意しながら塊がなくなるまで完全に溶かしていく。
ザルにガーゼをセットし濾していく。
シリコン製の容器に流し込むと蜜蝋が冷め固まった時に取り出しやすい。
注ぎ口のついた片手鍋や取っ手付きのザルも利便性がよいのでおススメ。
冷まし固めて材料としての蜜蝋の完成。
目の覚めるような鮮やかなレモンイエロー色から徐々に落ち着いたハニーイエロー色に変化していく。
110gの蜜蝋が抽出できた。
~煮込んで蜜蝋を抽出した感想~
鍋に巣と水を入れて煮込むという簡単な手順なので、蒸して抽出するより手軽感があった。
蒸しても煮込んでもできる蜜蝋の比率はほとんど変わらないので、やりやすい方法で抽出するのが良いと感じた。
松ヤニと混ぜた時にどんな造形ができるのか期待で胸が高鳴る。
Comments